【思考グセを変える7秒習慣】「どうせ無理」から抜け出す、自分を信じるための朝の問いかけ

学習

今回のテーマは、「思考グセ」。
知らず知らずのうちに私たちの行動を制限している“口ぐせ”や“思いぐせ”に、そろそろ気づいてみませんか?

こんな思考、よくありませんか?

  • 「どうせ私には無理」
  • 「またダメだったら恥ずかしい」
  • 「〇〇さんと比べると自分はまだまだ…」

これらの言葉は、自分を守っているようで、実は自分の可能性を奪っているんです。

人は「言葉どおりの人間」になっていく

心理学の研究によると、人間は自分が発する言葉に最も影響を受ける生き物だそうです(※認知行動療法の研究より)。

つまり、「私はダメだ」と繰り返していれば、脳はそれを「正しい」と認識し、現実も“その通り”に向かっていってしまう…。

逆に、「私はできるかもしれない」と言い続ければ、脳は可能性にフォーカスし始めます。

今日からできる!自分を変える“朝の問いかけ”

そこでオススメしたいのが、毎朝たった7秒でできる「質問習慣」。

Q:「今日、私はどんな自分でいたい?」

この問いを、目覚めてすぐに1回、自分に投げかけてみてください。

たとえば…

● 落ち着いて行動する自分でいたい
● 優しくいられる自分でいたい
● やりたいことを先送りしない自分でいたい

答えはなんでもOK。
思考のスイッチを「自分の意思」に切り替えるだけで、1日の軸がブレにくくなります。

【TO-DO】今日からできるちいさな行動

以下のうち、1つだけ今日から取り入れてみてください!

🔲 朝、鏡の前で「私はどんな自分でいたい?」と問いかける
🔲 スマホのロック画面に“なりたい自分”をメモする
🔲 夜寝る前、「今日どんな自分でいられた?」と振り返る

この“問いかけ”を習慣にすることで、思考グセが少しずつ変わっていきます。

ネガティブ思考って、直らないんじゃない?

答えは、「習慣」で変わります。

脳は繰り返しで思考のパターンを作っていくもの。
だから、「なりたい自分に問いかける」「それを一度でも実行する」だけでも、ほんの少しずつ、でも確実に変化していくんです。

問いかけが、未来をつくる

自己啓発って、ちょっとキラキラしすぎて見えるかもしれません。
でも、「自分を変えたい」と感じたあなたの心は、もうすでに第一歩を踏み出しています。

大事なのは、小さな成功体験を積み重ねること。
このブログ「ちいさなおくりもの」が、あなたの毎日にそっと寄り添う存在になれたら嬉しいです。

関連記事

【話題のNMNって何?】

【朝のルーティンが人生を変える

タイトルとURLをコピーしました