火曜日のテーマはライフスタイル

学習

「ちいさなおくりもの」を訪問頂き、ありがとうございます。

時間はだれにとっても大切な資源ですが、やることが増えてくにつれて「時間が足りない!」と感じたことはありませんか?何でも頑張ってやろうとして、結局「やりたい事」や「やらなければいけない事」で一杯になって、すべてが中途半端になってしまった。そんな経験があると思います。

時間の使い方でもっとゆとりを

そこで決めたのが「やらないことを決める!」。これが私の時間の使い方の始まりでした。まだまだ改善は必要ですが、今日は「やらないことを決める」ステップを紹介します!

【ステップ 1】 一日を観察して「無駄」を探す

最初は自分の一日をよく見てみましょう。実は「これ、本当に必要?」と言えることがけっこうあります。私の場合、SNSをダラダラ見る時間が無駄だと気づきました。今は見る時間を半分に減らしただけで、時間にゆとりが生まれました。

【ステップ 2】一番大切なことを決める

「これだけは経験したい」「これだけは成功させたい」という優先順位を決めましょう。私の場合、一番重要なのは「家族と過ごす時間」です。これを保つために、夕食の時間は可能な限り仕事を全て切り上げています。

【ステップ 3】「このままでいい」と思えるようにする

パーフェクトをめざしても疲れてしまいます。結果として「それなりで十分」なレベルに落とし込むことで、もっと心にゆとりが生まれます。私も「全部完璧にやろう」としていた項目を、一部「時間があればでいいや」と切り替えました。

おわりに

「やらない事を決める!」あなたの今日の決断が、明日の幸せにつながる事を信じています。

タイトルとURLをコピーしました