大型犬の健康管理|予防接種・体重管理・日常ケアで守る愛犬の未来

犬との暮らし

大型犬との暮らしは喜びにあふれていますが、その一方で「健康管理」は欠かせないテーマです。特にゴールデンレトリーバーのような犬種は、関節や体重、季節ごとの体調変化に注意が必要です。
今回は、我が家のララちゃんとの日常を交えながら、大型犬の健康を守るためにできることをご紹介します。


予防接種で守れる健康

病気のリスクを減らすために、定期的な予防接種は欠かせません。動物病院に行くたびに体重や健康状態をチェックしてもらえるのも大きな安心材料です。
ララちゃんも、ワクチン接種のたびに体重を測ってもらい、「最近ちょっと増えてきたね」と注意を受けることがあります。病院でのチェックは、健康を見直す良いタイミングになっています。

ワクチン接種以外にネクスガードスペクトラを毎月食べさせています。

  • フィラリア予防薬
  • ノミ・マダニ等駆除薬

体重管理とおやつの工夫

大型犬にとって「体重管理」は特に重要です。体重が増えると、足腰や関節への負担が大きくなり、将来的な疾患リスクにもつながります。

ララちゃんの場合、朝晩のドッグフードは決まった量を与えていますが、おやつを美味しそうに食べる姿を見ると、ついあげすぎてしまうことがあります。その結果、体重が増えてしまうことも…。

特に夏場は暑さで運動量が減るため、体重が増えやすい季節です。私自身が意識している工夫は以下のとおりです。

  • おやつはカロリー控えめのものを選ぶ
  • ごほうびはおやつではなく「言葉」や「スキンシップ」で代用することも
  • 体重が増えたときはフードの量を見直す

「かわいいから」とついあげてしまう気持ちも分かりますが、健康を守ることが愛情だと感じています。

最近のおやつです👇


日常のケアで気をつけたいこと

健康管理は、病院だけでなく日々の暮らしの中で積み重ねていくものです。

  • ブラッシング
    ララちゃんは毎日ファーミネーターでしっかり抜け毛を取っています。川や山で遊んだ日は、1日に数回ブラッシングすることも。清潔さを保ち、皮膚病の予防にも役立っています。

→関連ブログ:大型犬との暮らしに便利だったファーミネーターの良いところ

  • 住環境
    階段には滑り止めマットを敷き、足腰への負担を減らしています。大型犬は関節トラブルが多いため、日常的な工夫が欠かせません。

→関連ブログ:ゴールデンレトリーバーに最適な飼育環境|広さ・住まいの工夫で快適に暮らす

  • 季節ごとの注意
    夏は熱中症、冬は乾燥や運動不足など、季節ごとにリスクが変わります。水分補給や温度管理も大切な健康管理の一部です。

→関連ブログ:散歩後に水を飲まないゴールデンレトリーバーがヤギミルクで夏バテ・熱中症知らずに!


まとめ→健康管理は愛情そのもの

大型犬の健康管理は「食事・運動・環境」のバランスが大切です。予防接種や体重チェックといった病院でのケアに加え、日々の暮らしでの小さな習慣が愛犬の未来を守ります。

ララちゃんの「おやつを美味しそうに食べる姿」につい甘くなってしまう私ですが、その分「体重管理に気をつける」という意識を忘れないようにしています。

健康を守ることは、愛犬との幸せな時間を長く続けるための何よりの贈り物。
これからも日常の中でできる小さな工夫を積み重ねていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました