ゴールデンレトリーバーを飼うのにかかる費用|年間のリアルな数字と節約の工夫

犬との暮らし

はじめに

ゴールデンレトリーバーとの暮らしは、毎日が癒しと楽しさにあふれています。
でも同時に気になるのが「費用」のこと。
大型犬は食事量が多く、医療費やお手入れ用品なども小型犬よりかかるため、家計への影響は無視できません。

この記事では、実際にララちゃんと暮らして感じた費用をもとに、

  • 食費・医療費・ケア用品
  • 年間・月間の目安
  • 節約しつつ愛犬の生活の質を落とさない工夫

をまとめました。これからゴールデンレトリーバーを迎える方にとって、リアルな目安になる内容です。

ゴールデンレトリーバーにかかる年間費用(ララちゃんの場合)

項目内容年間費用の目安
食費①ドッグフード(ベース)
②ドッグフード(トッピング)
③野菜とササミとレバーなど
④おやつ(常に3種類程度)
①②:約10万円
③④:約8万円
医療費⑤ワクチン接種
⑥狂犬病予防
⑦フィラリア&ノミダニ予防
⑤⑥:約1万円
 ⑦:約3万円
ケア・生活用品⑧シャンプ-とリンス
⑨首輪とリード(消耗品)
⑩ウンチ袋
⑪トイレシート
⑫ブラッシング
⑬肉球クリーム
⑭歯磨き
 ⑧:約1万円
 ⑨:約1万円
⑩⑪:約1万円
⑫⑬⑭:約1万円
その他⑮おもちゃ・グッズ
⑯ペット保険👈解約しました
⑮約3万円/年
年間合計の目安

約29万円/年

まだ2才で若いので医療費が抑えられています。

数か月間はペット保険月額約5,000円に入っていましたが、年間6万円保険料を支払うならララちゃんに元気でいてもらうためにお金を使いたいと考え、解約しました。


費用を抑える工夫

  • まとめ買いでフード代を節約:大袋を購入すると1ヶ月あたり数百円〜千円程度お得に
  • ケア用品は長く使えるものを選ぶ:ブラシやファーミネーターは高品質なものを買えば買い替え回数が減ります
  • 予防医療で大きな出費を防ぐ:フィラリア・ノミダニ予防や定期健診で病気リスクを減らす

まとめ

ゴールデンレトリーバーとの暮らしには、確かに費用がかかります。
でも、それは「愛犬の健康と幸せへの投資」と考えると納得できます。

大切なのは、事前に費用を把握して計画を立てること。
この記事の表を参考に、無理なく毎月の出費を管理することで、愛犬との暮らしを安心して楽しめます。

👉 明日8/20の記事では、ゴールデンレトリーバーに最適な 飼育環境・広さや生活空間の工夫 について詳しく解説します。
大型犬を快適に飼うためのポイントを知り、家族全員で暮らしやすい環境を整えましょう。

タイトルとURLをコピーしました